がん薬物療法(ホルモン療法を含む)の副作用のひとつに、「ケモブレイン」があります。
これは決して珍しいものではなく、多くの方が経験する症状です。
それにもかかわらず、なかなか相談できず、一人で抱え込んでしまうことも少なくありません。
症状は、「物忘れがひどい」「言葉が出てこない」「集中力が続かない」など、日常生活や仕事に影響しやすいのが特徴です。
実際に、がん薬物療法を受けた方々の声を集めたところ、約7割の方が「ケモブレインを経験した」と回答し、たくさんの悩みが寄せられました。

本記事では、ケモブレインを実際に経験された方の「体験談」を、症状ごとに分けてご紹介します。
「自分だけじゃない」
そのことを知って、少しでも治療に前向きになっていただければ嬉しいです。
※いただいたご意見をすべて掲載しているため、記事は長文になっています。目次から気になるテーマを選んでご覧ください。
ケモブレインと物忘れ・記憶力の低下
よくある症状のパターン
- 人の名前や言葉が出てこない
- 買い物や予定を忘れる
- 書類や数字の扱いでミスが出る
- 駐車場で車を探す
体験談(27件)
「とっさにモノが思い出せなくなったり、長く考えるのが難しくなったり、物覚えも悪くなりますね。自分がいつもよりもバカになる気がします。」
「セルフレジ操作にモタモタする、自分の携帯電話番号を忘れる、実家の住所忘れる、家の方向一瞬忘れる、さっきお風呂に入ったかどうか忘れる、今は大丈夫やけど当時はめちゃくちゃった。」
「この間、母と買い物に行った時、もう何年も通ってるスーパーだったのに『牛乳って何処に置いてあるんやっけ?』って聞かれた事があって内心めちゃくちゃった。」
「人の名前が出てこない(友人でさえ) 新しい言葉を覚えられない 集中力続かない 買い物で何を買うのか忘れる 通院日を忘れドタキャン →忘れる前提で何でもとにかくメモ(手を動かす) 壁掛けカレンダーに予定記入、常に見える化&家族も確認できるように アラーム等スマホ活用。」
「乳がんでタモキシフェン服用中。2年前に抗がん剤治療経験あり。3歩歩けば何をやりたかったのかを忘れる。買い物へ行く前に買いたいものをメモしなければ、何を買おうとしてたのかを思い出せない。人の名前や言葉がパッと出てこない、子供に同じ事を何回も聞いてしまう、などなどです😂」
「XELOX療法を受けました。治療が進むにつれて物忘れや注意力・集中力・理解力の低下があり、必要な書類を捨てたり文章を読んでも何が書いてあるのかわからなくなりました。例えば『ありがとう』をあ、り、が、と、う、と1文字ずつ認識はできますがそれらを繋げられないような感覚です。」
「タモキシフェン、リュープリン5年目です。 病院の日さえ忘れています。前日にメールで来て思い出す始末です。日常で忘れることなどもはや当たり前です。ほとんど何も覚えていられないと言っても過言ではない。大事なことはメモしますがもう開き直って忘れ散らかしています😆頭を使うことは嫌いではなかったのですがもう必要最低限しか頭使いたくないです。大好きな文章が書けなくなったのは最初はショックでしたが今となればまあ文豪でもあるまいし別にいっか😇という感じですw」
「サブタイプルミナールbでタモ5年服用中ですが私の場合、とにかく更年期症状(倦怠感、ほてり、発汗)が酷く出ます。漢方も処方してもらってますが。あとは物忘れですかね。タモの影響で太りやすいので気をつけてますね。」
「抗がん剤3ヶ月目、利用者さんの誕生日まで覚えていたのに50人ほどの利用者さんの2/3の名前が思い出せななくて、自分でもびっくり!怖くなりました。しばらく夢でうなされました…」
「抗がん中は抗がん剤の嫌な思いを忘れようとして、あまり覚えていないことが多かったです。今思うとケモプレインだったかもしれないですね。あと以前はマルチタスク問題ありませんでしたが、ケモ中は料理しながら人と話す事など、同時に二つの事をするのも難しかったです。」
「乳がんで1年間TS-1を内服 物忘れがひどく、スケジュールをすっぽかすことが頻発 集中力が落ちて人の話を聞いても理解が進まず、複雑な仕事ができなくなってました。タモキシフェンも併用して、今も飲んでいますが、こちらの副作用はあまりわかりません。もともと閉経済、更年期だからかも。」
「スーパー行くのに駐車場に車停めて、買い物後、どこの駐車場に車停めたか分からなくて、車を探し回ります。対策はメモることだけど、買い物前は、買うもののことで頭いっぱいで自分は実践してません😂」
「乳がんHER2とルミナルAの両側で、EC→ドセハーパー4Cずつ→フェスゴ16c→タモキシフェン2年目です。とにかく何も覚えられない、頭に入ってこない。元々人の名前と顔を瞬時に覚えられたのが皆無に。ぼーっとする時間が増え。目がとても悪くなりました。あとは極端に太り困っています😩」
「タモキシフェン2年目、筋腫治療でジェノゲスト内服してます。日にちや人の名前が覚えられない。スケジュールを忘れる。これらは前から苦手でしたが、エピソード記憶は人より自信があったのに、エピソード記憶がすっかり抜けることが多くて、自分でも怖くなります。」
「パクリ+ハーセプチン後、リュープリン終了後、今はレトロゾール10年内服中です。看護師をしていますが、多重業務が難しくなり、メモしながら忘れないように必死な毎日です。家に帰った後は緊張から解放されるのか、家族と話すこともしばらく困難になります🥲」
「書籍、資料の理解に時間を要することが増えました。(文章が頭に入って来ない) また会話でも言いたい言葉が出にくくなってきています。(適切な言葉が浮かばない)」
「見た目には気づかれないケモブレインの地味な不調、物忘れや集中力が続かない、同時に幾つかの事が出来ないなど年齢のせいとか皆んな一緒とかまとめて言われる悪気のない言葉に酷く気づついてしまいます。 治療が原因と知り安心しましたがやはり自分が出来なくなってしまった事柄に落ち込みます。」
「TS-1開始から半年後に突然次の症状が出ました。考え事をしているとき、直前まで自分が何を考えていたのか忘れてしまう。思考がポンッとどこかに行ってしまう感じ。読書中に前の部分を忘れるので頻繁に読み返す。でも頭に入らない。症状は約1ヶ月後に突然消えました。脳のMRIは正常でした。」
「みなさんのケモブレイン症状が私の罹患前からの特性と同じ🥺こんな私でも、抗がん剤中はクイズ番組の問題を理解する思考すらまとまらなくて(単語がふわふわしてて文にならない)抗がん剤恐ろしや…と思ってた。」
「アナストロゾール服用4年。そんなに酷くはないほうなのかもしれないけど、一度、出勤登録時に職場の自分の社員番号をド忘れした事があります💦後はなんだろう、何かそこはかとなく無気力な感じがするけど、コレは自分が怠惰なだけかもしれないです。」
「治療始めてから、よく使う言葉が出てこなかったり記憶がすごく曖昧だったりしたんですが、こういうことがあるんですね。」
「最近好きな俳優さんの名前や見てるドラマのタイトルが思い出せないとかが多かったけど、これが原因なのかな?幸い仕事には支障ないけど、友達と会話してるとアレとかコレとかが多くなってる気がする。」
「毎日ぼーっとしてしまい読書もなかなか続かず。罪悪感があったのですが、抗がんが原因なのかもとわかり少し気持ちが楽になりました!」
「手を洗ったばかりなのにまた手を洗っていた。数日前の出来事さえ思い出せない。人の名前を忘れてしまう。好きだった本を読めなくなってしまう。でも精神的なものと言われたなぁ~。相談はしたけど、ストレス溜めないでね…とかその程度の会話だけ…。せめてこの苦しみを解ろうとして欲しかった。」
「歳かなぁと思ってた頃は記憶が薄らいで行くようなイメージでした。そうだっけ?そんな気がする….とかアレアレ!って思い出せないとか。でもドセ4クール後から一年くらいに新旧記憶がポンッポンッっと部分的にかき済されたかのようになくなっています。」
「私もホルモン療法中です。ケモブレインは日常茶飯事。スケジュール管理が特に難しく、冷や汗ものが多々ある。一部介なのが歌詞覚え。あまりの酷さに大泣きしたこともあります。」
「相手の言ってる事は理解出来るのに何で返して良いのか言葉が出なかったり、簡単な数字が覚えられなかったり『認知症』になってしまったのではないかと思いました。」

ケモブレインと集中力・思考力の低下
よくある症状のパターン
- 集中力が続かない
- 脳にモヤがかかる感覚
- 言葉が出にくい
- 論理的思考や外国語力の低下
体験談(16件)
「仕事が頭脳労働なのだけれども、治療前と比べると集中できる時間が、体感値で半分くらいになった。 当初はかなり焦ったけど、奇しくもAIの登場。かなりAIに助けられてる。 感謝せずにはいられない。」
「私はホルモン療法を受けてますが、最初は集中力が激減して大変でした。。。 忘れっぽくなったりもして、仕事を続けられるか不安になりました💦ダイヤモンドアートを始めたり、楽しいと思えるコンテンツに触れたりしてだんだん回復していったような気がします!」
「考えがよくまとまらない、ちょっとフワフワした感じというのがあります。何でもメモしないとすっぽり頭から抜けてしまいます。」
「現在はレトロゾール服用ベージニオ休薬中。 昨年ddECを投与後から脳内はモヤがかかってる感じで考えがまとまらない、言葉は頭には浮かぶけど出てこない、すぐ忘れるからとメモするけど見た内容を秒で忘れる、覚えられない等々。急に頭の真ん中が廻るような感覚もあり、気持ち悪かったです。」
「話すぞ、聞くぞ、と事前に会話することが想定されているトピックならさほど澱みなく言葉がでて会話できるのですが、想定してなかったトピックになった時など、とっさに言葉や単語がでなくなってしまい、そういった時はまさに脳のモヤから頑張って単語引っ張り出す感じです。 また、料理や掃除など瞬時にタスクとスケジュールを組み立ててマルチに実行する活動が大変に苦手になり、組み立ても実行もできなくなりました。 モノづくりなどの創作活動(絵を描く、日曜大工、裁縫など)も全くできなくなりました。アイデアが浮かびません。対策は、返答にラグがでる場合があることを会話の相手方に事前に伝える、シングルタスクにする(実行数が下がるけど)、創作…は回復したらいいなぁ…です😅」
「論理的思考が難しくなりました。それで文章も散文調に。また、外国語の能力が著しく低下。翻訳家ではないものの英語ドイツ語は、生業の一部なので非常に困りました。」
「書籍、資料の理解に時間を要することが増えました。(文章が頭に入って来ない) また会話でも言いたい言葉が出にくくなってきています。(適切な言葉が浮かばない)」
「集中力が低下して本が1ページも読みきれない。ついさっき言われたことが記憶から麗にえてる。抗がん前が終わってから、そんな症状でした。少し治ってきた気がします。」
「看護師でしたがまず集中力から落ちていきマルチタスクで動けなくなった。理解が追いつかなくなった。薬剤を間違えそうになった。 どれも重大事故に繋がりかねないので看護師おやすみしました。今はアパレル業界に転職し小さなミスはしつつも理解してくれる職場で働いています。」
「見た目には気づかれないケモブレインの地味な不調、物忘れや集中力が続かない、同時に幾つかの事が出来ないなど年齢のせいとか皆んな一緒とかまとめて言われる悪気のない言葉に酷く気づついてしまいます。治療が原因と知り安心しましたがやはり自分が出来なくなってしまった事柄に落ち込みます。」
「TS-1開始から半年後に突然次の症状が出ました。考え事をしているとき、直前まで自分が何を考えていたのか忘れてしまう。思考がポンッとどこかに行ってしまう感じ。読書中に前の部分を忘れるので頻繁に読み返す。でも頭に入らない。症状は約1ヶ月後に突然消えました。脳のMRIは正常でした。」
「すごい実感ある。仕事に自信がなくなるほど。ちょっとしたことが覚えられない。忘れやすい。今まで普通にできていたことができない。目も見えづらくなったのも合わせて、とにかく文章を読むのが大変になってるから、何をするにも足かせになってる。」
「びっくりするくらい言が出てこなくて、夫との会話でアレとかあそこ とか使いまくりで若干呆れられてる。集中力も下がってるしな…..」
「ケモをやって数日は文章が読めなかった。X(旧Twitter)開いて皆の投稿読んでもなかなか理解できなくて。一生懸命、文章を読んで理解しようとしても頭に入ってこないんだよなあ。」
「治療期間中は必死すぎ、いざ仕事再開と思ったら、別人の自分が…何がどうなったのか理解を超えすぎて生きてることを呪った時も。現場では周知もない。仮に伝えても脳関門を通過しない存在しないと一刀両断。患者は陰で泣いてます。」
「ホルモン治療をしてもう2年経過しますが、物忘れ、情報処理、営業がスムーズに出てこなくなり落ち込むことも多々あります。」
ケモブレインと仕事・生活への影響
よくある症状のパターン
- 職場でのルーティンや業務に支障
- 家事や日常生活の困難
- 運転への影響
体験談(10件)
「EC×4→ドセハーパー×4→ハーパー ×13 の治療でした。特にドセハーパー の間は気力が無く、家族の食事を作る以外はボーッとソファに座って1日を過ごしました。夜も眠れず、洗濯機を回せても、後の作業が出来ずでした。術後、放射線25回が始まった辺りから 動けるようになりました。」
「ステ4なので色んな薬してきました。 物忘れが激しく、マルチタスクは無理。思考力が落ちて何を言ってるか理解が難しくなっている。論理的思考は益々苦手に。言葉も出にくくなるから、会議も苦手に。 私生活でも物忘れがすごい。 とにかく脳が老化してしまった。」
「産後ポケとあいまって、もう毎日ポケポケなのが当たり前なんだけど、いっぱい寝ても治らないから仕事はつらい。記憶力が死んでて、どの案件のどの話なのか全くついていけない。」
「出勤・退勤の入力を忘れて修正依頼を度々したり提出物の提出日を忘れたり…今まで普通にこなしていたルーティンが出来なくなって、上司からも度々注意を受けて落ち込むばかりでした。ケモブレインと言う言葉を知って、『あれ?私、これかも?』と思い、上司に伝えて暫く様子見てて貰いました😅」
「仕事でのミスが多かったです。普段やりなれた作業なのに数字の打ち間違いや、その後の確認不足、確認してもミスに気づかないなど。単純な作業ミスを多くしていました。ドセタキセル、エスワンタイホウどちらもでした。」
「説明されても、上手く理解できなくて対応が難しい場面が増えました。咄嗟の場合に多く出現します。忘れっぽくもなり、ミスすることも増えました。自分の能力が落ちたのか、ケモブレインのせいなのか、区別ができないので落ち込みます。また、このことを周りの方が理解するのが難しいです。」
「パクリ+ハーセプチン後、リュープリン終了後、今はレトロゾール10年内服中です。看護師をしていますが、多重業務が難しくなり、メモしながら忘れないように必死な毎日です。家に帰った後は緊張から解放されるのか、家族と話すこともしばらく困難になります🥲」
「看護師でしたがまず集中力から落ちていきマルチタスクで動けなくなった。理解が追いつかなくなった。薬剤を間違えそうになった。 どれも重大事故に繋がりかねないので看護師おやすみしました。今はアパレル業界に転職し小さなミスはしつつも理解してくれる職場で働いています。」
「最近すごく感じてた事です こんな事ができないの?って思う事が多々あり、こんなはずじゃなかったのに…と思う事ばかり。」
「私は車の運転にすごい影響が出た気がする。右左折する時に、直前に確認した左右の状況が判断出来なかった。ほんと、やられますねー。」
「運転中どこに向かうのか忘れたり、アクセルとプレーキどっちかわからなくなった(怖」
「怖くて車の運転も出来ない。仕事も退職せざるを得なくなった。治るのかな…」
ケモブレインの心理的影響
よくある症状のパターン
- 自分を責めてしまう
- 認知症への不安
- 周囲の理解不足による孤独感
体験談(9件)
「治療後、かなり物忘れと集中力の低下があり、がんセンターの担当医にも相談しましたが『長期に休んでいたらそういうこともある』と言われただけで、ケモブレインの説明はありませんでした。当時この症状のことを知っていたら、自分を責めることなく、適応障害からうつ状態にならなかったのではと思います。」
「ケモブレイン、私も経験しました。当時、『自分の気持ちの持ち方のせい?』なんて思ったりしましたが、副作用なわけで、自分を責めなくていいのです✨😌」
「副作用って、個々で大きく異なるうえ、大きな症状は主治医も納得されるけど、少数派や、聞いた事がないな😥という不調は、共感してもらえず、それがストレスでもあります。明らかにお薬を服用してからの不調なのに😢」
「あれ?ケモブレインって、抗がん剤で起こるのかと思ってたけど🫨ホルモン療法始めてから、どんどん物忘れが凄くなる。特に人の名前。現在50歳なので、歳かな?とまだ思えるけど、最近特に酷い。前回39歳の時の治療中もそうだった。なんか納得いく。認知症では無いな。ほっ」
「本当に、これは心身につらい。ホルモン療法始めて暫くしてから気がついたけど、集中力、思考力、やる気の低下や、仕事で難なくこなせてたマルチタスク処理が大変になったなど💨一番怖いのは、このまま若年のうちに認知症へ突入してしまうこと😭」
「年齢的に齢のせいかケモのせいか分からないですね。そういえば、何かやらかしたか発言かで家族に良く大丈夫か心配されてましたねえ。今は言われないので当時は何かがおかしかったのでしょう。本人はあんまり自覚は無かったのですが・・・家族もケモプレイン知ってたら気が付けたかも。」
「見た目には気づかれないケモブレインの地味な不調、物忘れや集中力が続かない、同時に幾つかの事が出来ないなど年齢のせいとか皆んな一緒とかまとめて言われる悪気のない言葉に酷く気づついてしまいます。 治療が原因と知り安心しましたがやはり自分が出来なくなってしまった事柄に落ち込みます。」
「周りの健常者にはわかってもらえない。たいがい、みんな『私もあるよー、一緒だよ。ただの老化だってー!』って言われる。そんなんとはちょっと違うのは自分とがんサバイバーにしかわからないのよね。自分が情けなくなって泣いちゃうほどの物忘れなんだよね。」
「治療期間中は必死すぎ、いざ仕事再開と思ったら、別人の自分が…何がどうなったのか理解を超えすぎて生きてることを呪った時も。現場では周知もない。仮に伝えても脳関門を通過しない存在しないと一刀両断。患者は陰で泣いてます。」
ケモブレインの経過と回復の声
よくある症状のパターン
- 時間とともに改善
- 「霧が晴れる」ような回復体験
体験談(5件)
「TS-1開始から半年後に突然次の症状が出ました。考え事をしているとき、直前まで自分が何を考えていたのか忘れてしまう。思考がポンッとどこかに行ってしまう感じ。読書中に前の部分を忘れるので頻繁に読み返す。でも頭に入らない。症状は約1ヶ月後に突然消えました。脳のMRIは正常でした。」
「治療が終了して1,2か月したら、そうした症状はまさに霧が晴れるように消滅して『ああ、副作用だった』と理解したのです。」
「周りに言っても理解されず、歳のせいだよと笑われて終わりでした。今は完全ではないですが、だいぶ戻りかけています。」
「私もあったんですよ。仕事中、当たり前のことすら思い出せないとか忘れるとかあって『私ヤバイ』とよく言ってました。今は服薬しなくなって落ち着いてます。歳のせいか、薬のせいか?と思ってました。」
「ケモブレインという言葉も、副作用の説明もない時代(約20年前)だったので、自分の怠惰かうつ病かとひとりで悩みました。周囲の理解もありませんでした。適切な言葉がとっさに出ないので、プレゼンや議論で詰まったり、それを恐れてめちゃくちゃ緊張したり…家事も友人との会食もつらかった。作用と知っていたら心の準備をしたり、しんどいことは断れたのになと思います。治療が終了して1,2か月したら、そうした症状はまさに霧が晴れるように消滅して『ああ、副作用だった』と理解したのです。
まとめ
ケモブレインの症状は人によって異なります。
- 「物忘れ」「集中力の低下」「言葉が出ない」などの悩み
- 仕事や生活に支障が出てつらい思いをすることも多い
- でも、時間の経過とともに改善する声もある
同じように悩む方が「自分だけじゃない」と感じられますように。

この記事を書いた人
薬剤師として総合病院に10年間勤務し、がん専門薬剤師、緩和薬物療法認定薬剤師などを取得 / 緩和ケアチーム / 2020年よりがん患者さん向けに情報発信を開始 /現在、在宅医療に従事しながら株式会社Ribbons Baseを運営 / MBA(経営学修士) / 書籍 超リテラシー大全(サンクチュアリ出版)監修協力
にしかわ@がん患者さんのためのパーソナル薬剤師(@Pharma_nishi) / X(旧Twitter)


コメント