にしかわ– Author –

-
抗がん剤で起こりやすい副作用「骨髄抑制」とは?
「骨髄抑制」という副作用を知っていますか? もし聞いたことがなくても、抗がん薬治療中に、 「好中球が低いので今日はお休みしましょう」 と言われたことや、 「ヘモグロビン、血小板の数値が基準値より低い」 といった経験はありませんか? 骨髄抑制は... -
【メディア情報】東愛知新聞に記事が掲載されました
東愛知新聞の2023年9月22日(金)朝刊に、がん治療日記シェアアプリ「ribbons」リリースについて、代表の西川隆一のインタビュー記事が掲載されました。 ribbonsの機能紹介やそれによって解決できる課題、アプリに懸ける思いなど、インタビューして記事に... -
がん治療日記シェアアプリ”ribbons”をリリースしました
2023年9月21日『がん治療日記シェアアプリ"ribbons"』を、正式にリリースしました。 プレスリリースはこちら⇩クラウドファンディング成功!がん患者さんの毎日を支える “治療日記でつながる” アプリ「ribbons」リリース|株式会社Ribbons Baseのプレスリリ... -
標準治療?民間療法?どちらが正しい選択か?
大切な人が標準治療を避けて民間療法を選択しようとするとき、皆さんはどのように声をかけますか? 一人の医療者としてずっと悩んできたこと、自分なりに言葉にしてお伝えできることをご紹介したいと思います。 今、悩んでいる方にとって何かのヒントにな... -
「下痢」の副作用対策【まとめ】
多く人が経験する、副作用の「下痢」。 外出先や仕事中、常に心配しなければいけない嫌な副作用ですよね。 でもその反面、軽視されがちな副作用でもあると思います。 「もともと便は緩い体質だから心配ない」 「放っておけば、そのうち良くなる」 「ヨーグ... -
【 副作用対策ツール 】を公開しました
これまでRibbons Baseでは、Twitter(にしかわ@がん患者さんのためのパーソナル薬剤師(@Pharma_nishi)さん / Twitter)を通して約3年間、がん治療に役立つ情報発信を続けてまいりました。 発信してきた内容は主に副作用対策に関するものですが、その中... -
講演会を行いました(Mon ami様にて)
6月25日に、Mon ami様よりご講演の機会をいただき、弊社代表の西川より講演をさせていただきました。下記リンクが紹介文になります。↓↓がん家族セラピスト講座詳細 - がん家族向けmonamiページ! (monami47.com) 「薬の副作用とがん専門薬剤師について」と... -
講演会を行いました(MICIN少額短期保険株式会社様より)
本日6月3日に、MICIN少額短期保険株式会社様からご講演の機会をいただき、弊社代表の西川より講演をさせていただきました。下記リンクが紹介文になります。↓↓今さら聞けない、抗がん剤の副作用との付き合い方|MICIN(マイシン)少額短期保険 (micin-insur... -
講演会を行いました(医療者教育iデザインラボ様より)
5月9日に医療者境域iデザインラボ様のご依頼で、弊社代表の西川隆一より講演の機会をいただきました。 薬剤師向けオンラインセミナー「がん患者の服薬フォローアップに必要な3つの方法」といったテーマで、川村和美先生と共にお話をさせていただきました... -
“ribbons”クラウドファンディング目標達成のご報告
現在開発を進めております、がん治療日記シェアアプリ「ribbons」のクラウドファンディング「がん患者さんを支える心強いパートナー!治療日記でつながるアプリ開発(2023年3月4日~4月15日)」が、目標を達成し終了したことをご報告させていただきます。 ...