にしかわ– Author –

-
弊社開発中のアプリ「ribbons」のクラウドファンディングが公開されました
皆様、平素より大変お世話になっております。 現在開発を進めております、がん治療日記シェアアプリ「ribbons」のクラウドファンディングが公開されました。 期間は2023年3月4日(土)~4月15日(土)、目標金額1,000,000円に向けて頑張ります。 本アプリは多... -
【漠然とした不安を解消】「副作用」を整理して理解する方法
病院で抗がん薬の説明を受けた日、 自宅に戻ってから「説明された内容を全く覚えていない」と感じたことはないですか? 実はこのようなことがよく起こります。 むしろ当然のことかもしれません。 なぜなら気持ちが落ち着いていない中、短い時間にとても多... -
【どの医療用ウィッグがおすすめ?】脱毛の副作用時に使ったウィッグ「アンケート調査まとめ」
2023年1月21~22日、Xアカウント(@Pharma_nishi)にて「医療用ウィッグ」に関するアンケート調査を行いました。 急な告知にも関わらず373名と、とても多くの方がアンケートにご参加いただき、医療用ウィッグに関して価値のある情報を得ることができました。... -
【意外と知らない?!】点眼薬や眼軟膏の正しい使い方
多くの人が一度は使ったことがある「点眼薬」。 でも正しい点眼方法を知っている人は、実は少ないのではないでしょうか。 点眼薬は内服薬と違って、その使い方によって本来の薬効が十分に発揮されなかったり、副作用が起こってしまったりと、大きな差がで... -
【体験談】ホルモン療法(リュープリン、タモキシフェン)で大変だったこと、工夫したこと
はじめまして。乳がんサバイバーのななです。 私は2020年7月、44歳の時に浸潤性小葉癌の告知を受け、8月に右全摘とリンパ節郭清をしました。 術後病理でルミナルAだったため、「リュープリン 5年」、「タモキシフェン 10年」のホルモン療法を始めました。 ... -
信頼できる医学とエビデンス(後編)
『信頼できる医学とエビデンス(前編)』では、血液型などを例に、 「エビデンスとは何か?」について、まきし先生から解説していただきました。 今回も引き続き、エビデンスの考え方についてお話いただきます。 新型コロナウイルスの流行、そしてたくさん... -
信頼できる医学とエビデンス(前編)
突然ですが、皆さんはインターネットやテレビなどで、「これ本当??」と疑いたくなるような情報を目にしたことはありませんか? \ これさえ飲めば、どれだけ食べても痩せる!! / \ 10人中9人が -10kgのダイエットに成功!! / \ 名医が勧めるがん治療サプ... -
【抗がん剤で視力低下?】眼の副作用まとめ「起こりやすい症状とその対策」
突然ですが、多くの抗がん薬(細胞障害性抗がん薬、分子標的薬、ホルモン療法薬)で「眼の副作用」が起こることをご存知でしょうか? 例えば、TS-1(ティーエスワン)Ⓡというお薬は涙の通り道をふさいで、涙が止まらなくなってしまうことがあります。 例え... -
【抗がん剤で視力低下?】あまり知られていないけれど怖い『眼』の副作用
今回は、『眼』に起こる抗がん剤の副作用について解説します。 多くのがんの治療薬が「眼に副作用を起こす」って、知っていましたか? 実はこの副作用、見逃されがちで適切な対策がされにくく、放っておくと元に戻らないこともあります。 あまり知られてい... -
【どうやって調べる?】自分を守るための「お薬の調べ方」
こんにちは、最近はだいぶ秋らしく涼しくなりましたね。 気温が下がって空気が乾燥していると風邪を引きやすく、病院や薬局で薬をもらうことを多くなると思います。 多少の体調変化では、がん治療を受けている病院ではなく、近所のクリニックを受診したり...